本帰国!日本の小学校で困ったこと〜高学年帰国〜【帰国子女子育て】

当ページのリンクには広告が含まれています。

長女は小学校6年生で本帰国し、海外のインターナショナルスクールから日本の公立小学校へ転入しました。6年生だけど未経験のことが多すぎるし本人も不器用。そんな状態の娘が日本の小学校に転入した頃、大変だったことや案外大丈夫だったことをお伝えします。

大変だったこと 
①人間関係
実技科目の授業(音楽など)
中学受験と小学校の両立

(心配したけど)問題なかったこと:主要科目の授業

この記事では、具体例を交えながら詳しくご紹介します。

目次

日本の小学校で大変だったこと①人間関係

本帰国した頃:人間関係の難しさに悩む

長女は小学6年生のとき本帰国し、日本の公立小学校に転入しました。小学6年生はすでに思春期に入っている子も多く、学校では仲良しグループでかたまりがちな年頃。小学校低学年までのように、知らぬ間に一緒に遊びはじめてすぐ仲良くなる、と言う感じではありません。特にトラブルはなく、友達もすぐ出来たのですが、なんとなく疎外感を感じて落ち込んだり、友人関係構築の難しさを感じることも多かったようです。

休日にクラスの女子がグループで遊んでいるところに遭遇したときなども、自分は呼ばれなかった…と落ち込んでいました。

また、海外駐在時の学校は男女の壁はあまりなかったのですが、本帰国後はそれも感じているようでした。本帰国前の学校が小規模でみんな幼なじみというような学校だったので、本帰国して最初の数ヶ月はよく寂しがっていました。

本帰国から約1年後(小6転入→私立中学入学):現在は人間関係良好◎

本帰国して間もない頃は人間関係の難しさを感じたり気持ちの浮き沈みもあったのですが、1年たった今は人間関係良好で毎日楽しく過ごしています。小学校では、時間が経つに連れて打ち解けていき、また、多少疎外感を感じても気にしなくなった(慣れた)こともあって、卒業する頃には落ち込むこともなく仲のいい友達も出来ました。長女の進学した中学校に同じ小学校出身の子はいないのですが、今も小学校時代に仲良くなった子とは時々遊びに行きます。

小学校時代、学校以外にも帰国子女アカデミーなど帰国生仲間のコミュニティがあったことも娘にはプラスでした(小学校以外の人間関係があった)

中学校(都内の私立中高一貫校)は転入とは違い、みんな一緒にスタートするので人間関係の構築がスムーズでした。また、帰国子女の多い学校なので、海外駐在時の知り合いに再会したことも驚きでした。

日本の小学校で大変だったこと② 実技科目(音楽など)

本帰国した頃:実技科目に大苦戦

学習面では理科・社会の遅れが一番苦労するかと予想していたのですが、実際に一番大変だったのは実技科目でした(長女談)。低学年とは違って、小学6年生の実技科目はある程度難しいこともします。周りの子はある程度できる状態からのスタートだけど、自分は未経験ということがたびたびありました。

例えばリコーダーはさわるのもはじめて。大縄や習字は2〜3回やったことがある程度でした。

未経験なことに加えて不器用なタイプなので、家で練習するときはイライラ。先生に助けてもらいながら努力するも周りに追いつくのは難しかったです。

本帰国から約1年後:今でも苦手

本帰国から約1年、今でも実技科目は苦手な分野が多々あります(リコーダー、家庭科の裁縫、縄跳びなど)。ただ、帰国子女だからというよりは本人の不器用さが原因かもしれません。また、帰国生の多い中学校に進学したため、同じような経緯で実技が苦手な友達がいます。

日本の小学校で大変だったこと③:中学受験と小学校の両立

本帰国した当時、長女は小学6年生だったので、受験勉強が忙しかったです。慣れない日本の小学校の宿題、リコーダーなどの練習、英語塾、国算塾、とタスクの多さに対して時間が足りず大変でした。また、帰国生入試が近くなると、受験準備のため小学校を1週間から1ヶ月休む塾のお友達が何人かいて娘も休みたがりました。ちょうど秋頃、卒業文集の締切やら卒業写真をとる日があって休みづらかったのですが、小学校の担任の先生と相談し、休めそうな日は休みました。

小学校の担任の先生曰く、休むなら早めに連絡してほしいとのことでした。また、1月は2月受験予定の子たちがけっこう休んでおり、先生も1月の欠席者の多さは想定済みなようでした。

(心配したけど)問題なかったこと:主要科目の学習

心配していたけど案外問題なかったのが主要科目の学習でした。国語と算数は本帰国前から塾で学習していたので、苦手ではあったけど小学校の授業はついていけました。理社についても、用語が頭に入らなかったり、歴史人物の名前を書くのに苦戦したりしましたが、先生のサポートもあって授業中に困ることはなかったです(むしろ社会は内容が面白くて好きな科目になりました)。

中学入学後、国語の授業や日本の地理について、一般生についていけるか心配しましたが、こちらも案外順調に勉強できています。

まとめ

以上が本帰国時(長女・小6のとき)に困ったこと・大変だったこと、また逆に問題なかったことです。

日本の小学校で大変だったこと

日本の小学校で大変だったこと
人間関係
実技科目の授業
中学受験と小学校の両立

(心配したけど)問題なかったこと
主要科目の学習

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次