中学入学前にやっておくことこと7選【受験終了〜春休み】

当ページのリンクには広告が含まれています。

小学校を卒業し、いよいよ中学生!ドキドキ、ワクワクする一方、不安を感じることもあると思います。心配事を減らし、スムーズに中学校生活をスタート出来るよう、オススメの入学前にやっておくこと(入学準備)をまとめました。

中学入学前にやっておくこと

①学校の課題
②英語などの勉強
③各デバイスの初期設定、ルール作り
④門限などのルール作り
⑤災害時のための備え
⑥教科書や制服などの収納場所準備
⑦通学の練習

目次

中学入学準備①学校の課題

まずは、進学する中学校から出される課題に取り組みましょう。入学後に課題の試験がある場合は覚えましょう。

中学のスタートの1年で良い成績を取れると、勉強のモチベーションを維持しやすいです。進学した学校に対する満足度も上がるような気がします。

なので、良いスタートが切れるように学校の課題は真面目に取り組み、早めに終わらせてしまいましょう

中学入学準備②英語などの勉強

英語は生徒間のレベル差が大きい教科です。中学入学まで、小学校の授業のみという生徒もいれば、すでに英検の3級や2級を取得済みの生徒もいます。

英語は授業数も多く、受験で使うことも多いので、早めにコツコツ取り組むことがオススメです。市販の教材や塾の春期講習、オンライン英会話など始めやすいものでスタートしましょう。

また、数学もつまづくと追いつくのに大変な教科なので、余裕があれば勉強しましょう。

わが家の子は学校の課題の他にチャート式体系数学に取り組みました。

その他にも不安のある教科があれば、少しでも勉強しておくと入学後に楽です。

中学入学準備③各デバイスの初期設定、ルール作り

中学入学と同時にスマホを持ったり、自分専用のパソコンやタブレットを持つ生徒も多くいます。

お友達とのLINEやネットサーフィン、ゲームなど中毒性のあるものが多いので、最初に設定やルール決めをすませてしまいましょう

わが家の場合
娘の学校はMacbook、親はiPhoneだったので、娘のスマホもiPhoneにしました。
各デバイスのアカウントを親のアカウントと紐づけし、親のスマホから子のスクリーンタイムが見られるように設定しました。他にはデバイスをベッドに持ち込まない、夜遅くには使用しないというルールを作りました。

中学入学準備④門限などのルール作り

帰宅時間が◯時をすぎるようなら、必ず連絡する、といった守ってほしいルール決めました。放課後や休日に出かけるときはメッセージする、危ないところには行かない、など。また、スマホのGPSなどで、子どもの位置情報を把握出来るようにしておくこともオススメです。

わが家の場合
娘の学校はやや遠く(通学時間1時間弱)、途中都心で乗り換えもあったので最初のうちは心配でした。なので、①部活以外で帰宅が7時すぎる場合は連絡する②行き先を連絡する③モバイルデータ通信を切らない(連絡可能な状態にしておく)というルールは守ってもらうようにしました。

中学入学準備⑤災害時のための備え

学校にいる間や登下校中に災害が起こることがあるかもしれません。そのため、災害時のための準備(知識や持ち物)もしておくと良いです。

具体的には、災害時の伝言サービス(安否確認サービス)について教え、使い方などを印刷した紙を子どもの財布に入れたり、モバイルバッテリーを持たせたり、といった準備です。

また、東京の私立中学校に通う生徒は、私学協会による緊急避難校ネットワークの制度があります。登下校時などに災害が起こって交通機関がストップし学校にも自宅にも戻れない際は、近くにある都内の私立小学校・私立中学校・私立高校に避難すると、その所在と安否を在籍校に連絡してもらえるという制度です。学校からもアナウンスがあると思いますが、そういった制度も子どもと確認したりしました。

中学入学準備⑥教科書や制服などの収納場所準備

中学生になると教科書や鞄、部活道具、制服など学校生活で必要なものが増えます。特に球技系の部活に入ると、部活動や部活バックなどかなりかさばります。

なので、なくしたり、散らかったりしないために予め収納場所(モノの定位置)を決めておきましょう。忘れ物防止にもなります。

中学入学準備⑦通学の練習

中学入学後、徒歩→電車といったように通学手段が変わることは多いです。そういった場合は、通学の練習をしておくのがオススメです。1〜数回で良いと思います。子も親も大丈夫そうだと思えればそれでOKです。

朝のラッシュ(混雑具合)や乗り換え、通学途中にあるコンビニなど、知っておくと安心です。

中学入学準備まとめ

中学入学前にやっておくことまとめ

中学入学前にやっておくこと
①学校の課題
②英語や数学などの勉強
③各デバイスの初期設定、ルール作り
④門限などのルール作り
⑤災害時のための備え
⑥教科書や制服などの収納場所の準
通学の練習

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次